動画元:実話怪談寄せ集め #42「幽霊の掛け軸」 西浦和也
動画投稿者:怪談市場
【 投稿記事一覧 】
No.1~100 | No.101~ |
【 動画のおすすめポイント 】
|
【 この動画が好きな方におすすめの動画 】
動画について
御紹介した動画は、実話怪談収集家の西浦和也さんが「青森の弘前市にまつわる怪談」について話されているものです。
【 動画の怪談の内容 】
青森県弘前市にあるお寺に、昔のテレビ番組で紹介された「目が開いたように見えた掛け軸」が保存されています。
など、掛け軸について様々な意見が発せられました。 西浦和也さんは、その掛け軸について検証するため青森県弘前に向かいました。
西浦和也さんが訪れた当時も、掛け軸は大切に保存されていたそうです。 けれども「掛け軸の絵の目が開いた」と騒ぎになった当時の関係者の方々は、お亡くなりになっていたそうです。
西浦和也さんは、先代の御住職が書かれた「掛け軸について書かれた文書」を見せていただき、掛け軸が書かれた理由など知ることができたようです。
|
【 動画の怪談の舞台になった場所 】
目が開いたとされる掛け軸について
1976年8月20日に放送されたテレビ番組「あなたのワイドショー(「ルックルックこんにちは」という説もある)」のコーナーで掛け軸が映された際、掛け軸の目が開き、その眼は少し動いているようにも見えたと言われています。
話題になった掛け軸は、現在、青森県弘前市にある正傳寺に保管されているそうです。
参考:月刊ムー公式ウェブ「ムーPLUS」・「1976年 目を開ける掛け軸の生首/戦後日本オカルト事件」
動画を観て思ったこと
この投稿をInstagramで見る
掛け軸の絵は怖いですね。
管理人はこの記事を書くため、動画で紹介されていた掛け軸の画像が貼られた記事を幾つか読みましたが、掛け軸の画像を直視することができませんでした。
管理人はオカルトが好きですが、呪われたり祟られるのは嫌なので、心霊写真の画像などは記憶に残さないようにしています。
心霊写真の画像を思い出し続けることで霊障を受けることもあると過去に聞いたことがあるので、管理人は心霊写真や音声を記憶に残らないように努めています。
動画を記事にした理由
御紹介した動画を記事にした理由は、管理人も子供の頃にテレビ番組で掛け軸を知り、興味を持ったからです。
テレビでも「目の部分にハエがとまった」ため、目が開いたように見えたと解説していたと記憶しています。
それから数十年たち、管理人がYouTubeで動画を観始めてから御紹介した動画に出会い、掛け軸の詳細を知ることができ嬉しく思いました。
管理人のように掛け軸について煮え切らない思いをしてきた方に、この動画を観てスッキリしていただきたいと思い、記事を書きました。
まとめ
御紹介した動画はいかがでしたか?
管理人は、記事を書く前の情報収集のときが一番、怖かったです。
若いときには心霊写真を平気で見てきましたが、今は掛け軸の画像を直視できないほどの小心者になってしまいました。